糖尿病治療における大阪急性期・総合医療センターとの連携
2017年10月28日 勉強会・講演会
当クリニックでは、特定検診等の機会を活かしてHbA1C測定や尿糖測定による糖尿病の早期発見と、食事・運動指導や、各種内服治療による糖尿病治療を行っております。最近では新しい治療薬剤も開発されてきており、かなりの患者様で病 …
コナコーヒーの粉コーヒー
2017年10月5日 Dr. K's Coffee Talk
今週のコーヒーは、知人からいただいた’Ukulele Melodyという名前のコナコーヒーのインスタント粉コーヒーです。100%コナコーヒーをフリーズドライして作られていて、ハワイ島の香りと、ティピカ豆特有のふくよかリッ …
週に1回の内服で糖尿病治療が可能に!
2017年9月28日 勉強会・講演会
2017.9.28(木)20時〜、 梅田で開催された糖尿病と高血圧セミナーに参加し、血糖の日内変動からみた糖尿病の最新治療についての講演を聞きしました。 糖尿病治療の内服薬で、現在の主軸であるDPP-4阻害薬は、併存する …
認知症の減少すすむ先進国・増加の一歩をたどる日本が学ぶ点
2017年9月16日 勉強会・講演会
最近になって、先進国(米国や英国など)では、認知症患者数を減少させることに成功しているというすばらしい報告がなされています。一方、日本では増加の一途で約500万人とされている現在患者数が、10年後には1.5倍の約750万 …
3週間以上続く咳は要注意!
2017年9月9日 勉強会・講演会
2017.9.9(土)16時〜、 梅田で開催された大阪呼吸器セミナーに参加し、大阪市立大学呼吸器内科の金澤博先生から、「咳を見分ける〜症例から見た診断と治療の実際」の講演をお聞きしました。最近では、治療をうけることなく咳 …
救急救命講習会に参加しました
2017年9月7日 勉強会・講演会
2017.9.7(木)14時〜、 住吉区医師会館で開催された救急救命講習会に参加し、大阪急性期・総合医療センター救急診療科部長の藤見聡先生から「救急・災害医療のトピックス」についての講演を聴きました。南海トラフ地震が近畿 …
糖尿病と心臓病のコラボセミナーに参加しました
2017年9月2日 勉強会・講演会
2017.9.2(土)17時〜、 中之島で開催された糖尿病と心臓病のコラボセミナーに参加し、心エコーで評価する心臓病診断の進捗についての情報をお聞きしました。大動脈弁狭窄症や閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症や閉鎖不全症、そして難 …
院長執筆書籍のご案内
2017年8月31日 その他
院長がこれまでに開発に携わってきた細胞治療による肝臓病や膵臓病(糖尿病)に対する再生医療の一部についての総説を、医学雑誌「Frontiers in Haemophilia, 2017. 7」で執筆しました。近畿大学医学部 …
高齢者トータルケア 認知症セミナーに参加しました
2017年7月29日 勉強会・講演会
2017.7.29(土)17時〜、 天王寺で開催された認知症セミナーに参加しました。 横浜総合病院臨床研究センター長の長田乾先生から、認知症の現状・将来予測とその予防についての講演を聞きました。高齢化社会がすすむとともに …
村松農園のコーヒー豆
2017年7月18日 Dr. K's Coffee Talk
今週のコーヒー豆は、ハワイ島コナ地区の村松農園のピーベリーです。2016年8月に村松農園を訪れた際に購入した焙煎豆を冷凍保存していた最後の一袋。1年経過していますが、コナコーヒーのまろやかさは突出していて、コーヒーカップ …