大阪市住吉区にあります。経鼻レーザー内視鏡(胃カメラ)など、最新検査機器を導入しております。

診察室便り

花粉症による顔の発赤・かゆみ

春の花粉症の季節がもうすぐです。鼻みず・鼻づまり・くしゃみ・目の痒みなどの鼻と眼の症状が強いと、楽しい日常生活を妨げることにもつながります。一方で、顔の発赤や痒み、腫れが発生することもあり、花粉症による皮膚炎にも注意する …

大地と気候の恵み、ふくよかで気持ちいいコナ・コーヒー

ピュアなコナ・コーヒーを味わうのはおそらく4年ぶり。あーーこの香り、この喉越し、気持ち良さ。心地よい風を感じます。たちまち頭の中で上映されるのは、ケアラケクア湾の眺め、太平洋から心地よく吹き上がる風によりそうコナ・コーヒ …

鉄補充治療について学会講演を行いました Part2―鉄補充による心臓病・腎臓病進行予防

Part1では体内の鉄分不足は、貧血に加えて息切れや動悸、皮膚のかさつきなど様々な症状と関連することをお伝えしました。本項では、命に関わる臓器の病気進行と鉄不足の関連についてご紹介します。この度の2024年11月8日の学 …

鉄補充治療について学会講演を行いました Part1―鉄不足と貧血

“鉄分不足“という言葉をよく耳にされると思います。鉄の不足は貧血と直結することが多く、実際、貧血患者さんの治療において、鉄状態を精査した上で鉄不足の場合には鉄剤の内服や注射治療を行います。 息切れがする、疲れやすい、立ち …

年に1度は胸部レントゲン検査を受けましょう

胸部レントゲン検査は肺を描出し肺がんの検査として有用であるだけでなく、大動脈の石灰化(動脈の老化/硬化を示す)、大動脈瘤の有無、心臓肥大など、心・血管病変にも有用な情報を提供してくれることがあります。年に1度は検査を受け …

肝臓病・肝炎・潰瘍性大腸炎についての講演会に参画

南大阪地域の医師を対象とした肝疾患・大腸疾患の講演会企画に参画し、講演座長として会運営に携わりました。大阪急性期総合医療センター消化器内科主任部長の薬師神崇行先生が発起人となり、2024年10月18日(金曜)に上本町にて …

診療予定

2025年 1月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診

午前・午後 8:30-12:00 16:00-19:30

午前 9:00-13:00

時間変更

PAGETOP
Copyright © あびこ内科外科大橋クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.