ハートカンファレンスに参加しました
2017年7月13日 勉強会・講演会
2017.7.13(木)20時〜、 難波で開催されたハートカンファレンスに参加してきました。心房細動に対してカテーテル治療を勢力的に手がけられている、福岡山王病院ハートリズムセンター長の熊谷浩一郎先生から心房細動の最新治 …
脳梗塞と心房細動予防研究会に参加しました
2017年7月1日 勉強会・講演会
2017.7.1(土)17時〜 本町で開催された脳梗塞と心房細動予防研究会に参加してきました。脳梗塞の再発予防や、心房細動での血栓形成予防には、抗血栓薬(抗凝固薬)の内服が効果を発揮します。一方で、長期的服用が必要である …
guadua coffeeのコーヒー豆
2017年6月29日 Dr. K's Coffee Talk
クリニックから10分ほど西に歩いたところ、JR我孫子町駅をこえてすぐのところに、自家焙煎されているコーヒー館をみつけました。中南米を1年かけて渡り歩いた店長さんが、丁寧に焙煎しておられます。欠点豆を一つ一つハンドピックで …
心腎連関—動脈硬化研究会に参加しました
2017年6月29日 勉強会・講演会
2017.6.29(木)20時〜 難波で開催された動脈硬化の研究会に参加し、東邦大学医療センター大橋病院の長谷弘記病院長から、動脈硬化発生機序のup to dateについての情報をお聞きしました。血管内皮細胞の障害と高脂 …
104歳になってわかったことー手島静子(今井栄一・取材)を読みました
2017年6月23日 Dr. K's Coffee Talk
手島静子さんは、ハワイ島にあるてしま食堂を創業された方。ハワイ島コナ空港(エリソン・オニヅカ・コナ国際空港)から車で50分ほど南下するとホナロという町に入ります。ゆるやかな右カーブの左手にKona大福寺があり、その隣の和 …
エチオピア モカ・レケンプティの焙煎をしました
2017年6月18日 Dr. K's Coffee Talk
久しぶりにモカの焙煎にチャレンジしました。モカは、フライパン焙煎には手強い豆だと感じています。豆の焙煎具合にむらがでるのは、豆ごとに密度が異なるからでしょうか、焙煎を止めるタイミングがよくつかめません。本日はやや深めの焙 …
大阪赤十字病院との病診連携セミナーに参加しました
2017年6月17日 勉強会・講演会
2017.6.17(土)16時〜 難波で開催された大阪赤十字病院との病診連携セミナーに参加してきました。泌尿器科副部長の飛田卓哉先生から、過活動膀胱に伴う夜間頻尿の治療についての講演がありました。夜間頻尿になると、就寝中 …
岩永メディカルクリニック開院のお知らせ
2017年6月7日 その他
2017.6.7(水) 当クリニックで日曜診療を担当いただいている岩永先生が、神戸市中央区HAT神戸のサンシティタワー神戸にて、岩永メディカルクリニックを開院されます。岩永先生は、糖尿病を含む消化器疾患や腹部外科疾患の臨 …
姫路珈琲物語ブレンド
2017年5月27日 Dr. K's Coffee Talk
今週は、姫路で丁寧に焙煎されているという姫路珈琲物語という豆でのコーヒータイムでした。ドリップも、フレンチプレスも、アイスも美味しくいただきました。豆の油に香りと酸味が上品に調和していて、開院前の朝時間を充実させてくれま …
大阪南肝疾患診療セミナーに参加しました
2017年5月27日 勉強会・講演会
2017.5.27(土)16時〜 難波で開催された大阪南肝疾患診療セミナーに参加してきました。住吉区医師会長の畑直成先生から「甲状腺機能と肝障害の関連」について、大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科部長の馬屋原豊 …