激しい胃の痛みをひき起こす胃アニサキス症は胃カメラでの摘出を
2020年6月30日 医療情報
突然、激しい胃の痛みを発生させる胃アニサキス症。アニサキスの幼虫を食事と一緒に食べてしまうと、アニサキスが胃酸におどろき、胃の壁にがぶりと噛みつきます。痛みはかなり激烈なことが多く、しばらくすると一旦治まったりすることも …
びっくり! さわやか! ネパールのコーヒー豆
2020年6月16日 Dr. K's Coffee Talk
ネパールで栽培されたコーヒー豆を飲みました。娘がボランティア活動でネパールに40日ほど滞在していた際にお土産として買ってくれたコーヒーです。“むこうでは結構高級品だと思おうよ”と言って渡してくれたのですが、ネパールって聞 …
体重計の定期健診をうけました
2020年6月9日 医療情報
6月に入り、健康診断で受診される方が多くなってきました。健康診断には、多くの場合で体重測定の項目があります。その際に使用する体重計も健康診断(検定)を受けました。 大阪市計量協会から検査員が来院され、体重計に分銅を載せて …
おにぎり。
2020年5月31日 Dr. K's Coffee Talk
外出をなるべく控えることが望まれる日々が続いています。自宅でのリラックスを兼ねてamazon primeで“かもめ食堂“という映画を観ました。小林聡美さん演じるサチエがフィンランドヘルシンキで食堂を営むという映画。”コー …
フェルメールが描いた真珠は幻影!だった
2020年4月28日 Dr. K's Coffee Talk
マウリッツハイス美術館が行ったヨネヘス・フェルメール作の「真珠の首飾りの少女」の科学解析結果が本日公開されました。”The Girl in the Spotlight”と名付けられた2018年2月からの解析研究の成果です …
オゾン発生装置を導入し診療空間の清浄化を図っています
2020年4月20日 Dr. K's Coffee Talkその他
インフルエンザウイルスやノロウイルスをはじめ様々なウイルスや細菌を分解・除去する効果があるオゾンを発生する装置を受付空間に設置しました。診療時間内は微小濃度で発生させることで待ち合い等の空間清浄を、そして、診療終了時には …
政府からの配給マスクをいただきました
2020年4月6日 Dr. K's Coffee Talkその他
日本政府が購入し、地方公共団体を通じて医療機関へ配布するマスクを本日いただきました。大阪府を通じて、住吉区保健福祉センター、住吉区医師会事務局を経ていただいたものです。1箱、50枚入りです。医療品取り扱い業者を通じてのマ …
胃内視鏡セミナーに参加しました
2020年2月7日 勉強会・講演会
胃がんや胃・十二指腸潰瘍の発生には、ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)感染による萎縮性胃炎が多くの場合に関連すると広く認識されています。萎縮性胃炎とは、胃粘膜の炎症が長期間続くことで胃粘膜の増殖力が低くなり、胃の粘膜が薄く …
高齢の方には体にやさしい糖尿病治療がおすすめです
2020年1月23日 勉強会・講演会
糖尿病と密接に関連する血液検査項目として血中HbA1C(ヘモグロビン・エイワンシーと読みます)値をご存知の方も多いと思います。血液中を流れるブドウ糖の余剰分は血液を流れる赤血球内のヘモグロビンという蛋白と徐々に結合します …
腎臓の病気をお持ちの方は内服薬量の調整が必要な場合があります
2020年1月18日 勉強会・講演会
インフルエンザや風邪が流行する季節になりました。インフルエンザ治療では昨シーズンから感染細胞内でのインフルエンザウイルスの増殖を抑制する作用のある内服薬が導入され、内服治療の選択の幅が広がっています。また、風邪治療ではつ …