大阪市住吉区にあります。経鼻レーザー内視鏡(胃カメラ)など、最新検査機器を導入しております。

診察室便り

  • HOME »
  • 診察室便り

国際学会主催報告⑤ “臓器を創る”Keynote Lectureを行いました

日本大学生理学教室三木敏夫教授が学会長、私大橋がLocal Organizing Committee Chairmanとして2025年10月22〜25日、虎ノ門ヒルズにて開催致しましたCell Transplant an …

国際学会主催報告④ 国際交流晩餐会

日本大学生理学教室三木敏夫教授が学会長、私大橋がLocal Organizing Committee Chairmanとして2025年10月22〜25日、虎ノ門ヒルズにて開催致しましたCell Transplant an …

国際学会主催報告③ パーキンソン病と糖尿病治療の新展開 Plenary Sessionの座長を担当しました

日本大学生理学教室教授三木敏夫先生が大会会長、私大橋がLocal Organizing Committee Chairmanとして2025年10月22〜25日、虎ノ門ヒルズにて開催致しましたCell Transplant …

国際学会主催報告② イタリア大使館にて伊-日先端医療学術交流を行いました

虎ノ門ヒルズでの学会の初日10月22日午前中、イタリア大使館が主催する細胞治療、再生医療、遺伝子治療の情報交換会に招待を受け、イタリア大使館にて日本、イタリア、米国、スウエーデンなど研究者と交流を行いました。       …

国際学会主催報告① 国際細胞移植再生医療学会(CTRMS 2025)を開催しました

基礎医学研究の発展を加速させ、それら研究成果を新しい治療法の開発に繋げていくことは、様々な病気で悩んでおられる方々にとって、その実現を1日も早くと願われているものと思います。 Cell Transplant and Re …

糖尿病治療での基幹病院との連携

当院では、糖尿病診療にも注力した診療を行っております。糖尿病診療では、血液中の血糖濃度が高くならないよう運動や食事内容に工夫をしながら、適切な内服や注射治療を行います。糖尿病は、患者様一人一人で、病態や病期が様々ですので …

TV番組「ザ!世界仰天ニュース」の貧血症状企画で医療監修を担当しました

2025年7月22日(火曜)に放送されたTV番組「ザ!世界仰天ニュース-真夏の危機スペシャル」で、貧血に関連するお悩みの企画において、医療監修とインタビューを担当しました。元AKB48の大家志津香さん実体験を元に、時には …

大阪市肺がん検診―当院では、毎日行なっております

年間に日本で約7〜8万人の方が命をなくされている肺がん。少しでも早期に発見し、手術や化学療法・放射線治療へと繋げたいものです。1年間での肺がん発生人数は、男性で約8万3千人(1位の前立腺癌に次いで2位です)、女性で約4万 …

血圧目標は、(年齢にかかわらず)自宅安静血圧125/80未満、診察時血圧130/85未満です

高血圧管理・治療ガイドライン(日本高血圧学会)が血圧管理目標を提唱しています。2025年8月末に改定のガイドラインにおいて、推奨血圧は、年齢にかかわらず、自宅安静時は125/80mmHg未満、診察室血圧は130/85mm …

高血圧治療は早期に行うことが推奨されています

未治療のまま経過していると生命に関わる脳心血管疾患(脳出血、心筋梗塞、心不全など)の発生にも繋がる危険がある高血圧。高血圧は心臓だけでなく、脳や大動脈などの血管、腎臓、肺など様々な病気にも関連します。ぜひ、健康診断での血 …

1 2 3 27 »

診療予定

2025年 11月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

休診

午前・午後 8:30-12:00 16:00-19:30

午前 9:00-13:00

時間変更

PAGETOP
Copyright © あびこ内科外科大橋クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.